top of page

​<診療時間>

<担当医師>

<休診日>

毎週木曜日午後日曜日祝祭日 

お正月。お盆期間。その他の休診日については、HP内でお知らせします。

20200731-02.jpg

​<当院のコロナ対策について>

①毎朝の全スタッフの検温にて体調把握

②全スタッフのマスク着用、こまめな手洗い指導

③受付にアクリルボードを設置

④受付の筆記用具を使用ごとに消毒

⑤発熱のあるお子様は隔離室での待合、診察

⑥隔離室は退室後すぐに消毒

⑦待合室や一般診察室、処置室等の病院全体の定期的な換気、消毒

⑧予防接種の時間の前には全体の換気、消毒

皆様が安心して病院を受診していただけるよう、職員一同尽力していきます。

​<当院でのコロナウイルス検査(PCR検査)について> (2020/10/25記)

コロナウイルスに関する相談や診察等は、これまで当該地域の保健所でまとめて相談を受けておりましたが、

例年のインフルエンザが流行する時期を鑑み、2020年11月より指定の医療機関で受け付けることとなりました。

このたび当院も菊池保健所に対して診療・検査医療機関の申請をいたしております。

それに伴い、当院では独自にコロナウイルスの検査ができる体制を整えました。

コロナウイルス陽性者との濃厚接触があり検査が必要と医療的に判断される方、

または強く検査を希望される方は、当院でPCR検査が可能です。

 

しかし、検査には1検体につき1時間程度の時間がかかるため、一度に多くの検査をすることができません。

そのため、対象者は当院かかりつけの方のみとさせていただきます。

当院受診歴のない方、遠方の方等は当該地域での医療機関にご相談ください。

①コロナウイルス陽性者との濃厚接触があり検査が必要と医療的に判断される方

 医師の診察の上、医療的に必要と判断された方は、行政検査として検査をすることが可能です。

 ただし、現時点では発熱のみ等の軽度症状だけでは検査は実施しておりません。

 コロナウイルス陽性者との接触があり、感染が疑われる場合のみを対象としております。

 保険診療での扱いとなり、患者負担分は公的補助が適応されますので、検査分の患者負担はありません。

​ 初診料等の診察料は発生しますので、ご注意ください。

社会的要因で強く検査を希望される方

 転居や仕事の関係等で、強く検査を希望される方に関しては、

 保険診療の対象外となりますので、自費での検査となります。

 ご相談の上、自費で1回¥20,000の費用をいただき検査を受け付けております。​

 診断書が必要な場合は別途¥3,300(税込)の発行手数料をいただいております。

※実際の検査の流れ

①まずは当院へお電話(096-293-1163)いただき、検査希望をお伝え下さい。

②当院より受診の時間を指定しますので、

 指定の時間に、当院の西側駐車場へ駐車してください。

 体温計、保険証、子ども医療費カードをお持ち下さい。

 (体温計の貸し出しはいたしません)

③到着されましたら、車内で待機し、再度当院へお電話をお願いいたします。

 看護師より電話での問診があります。

④医師が防護服着用の上、お車へ検体採取(鼻咽頭拭い液)に伺います。

 

⑤検査には1検体につき1時間ほどかかりますので、

 検体採取後は帰宅していただいて構いません。

 結果は当院よりお電話にて連絡させていただきますので、

 必ずお電話で連絡がつくようにしておいてください。

⑥検査で陽性の場合は、当院より菊池保健所へ報告します。

 それ以降は菊池保健所での対応となります。

 処方をご希望の場合は、検査で陰性が確認された後に再度受診してください。

 コロナウイルスPCR検査と同時に処方箋の交付はいたしません。

car_drive_through_pcr.png
n001.png
bottom of page